運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

黒岩委員 ですので、元号制定については、これは新聞の報道ですけれども、そういった専門家がずっと元号制定についてかかわってきたとありますけれども、この恩赦については、人としても伝承がない、文書としても伝承がない。こんな状況で、山下大臣のときに行われるのかわかりませんけれども、本当に的確な恩赦が行われるのかどうか。  

黒岩宇洋

2019-04-02 第198回国会 衆議院 本会議 第15号

祝意を表しますとともに、新元号制定に御尽力された有識者の皆様方に厚くお礼を申し上げます。  さて、昨年五月三十一日、有印公文書変造などの容疑に関して、佐川元理財局長が不起訴となりましたが、本年三月十五日、大阪第一検察審査会が不起訴不当の議決をし、三月二十九日に公表いたしました。今後、議決を受け、再捜査が始まります。  

矢上雅義

1979-06-05 第87回国会 参議院 内閣委員会 第14号

こういう面は、今後、どうでしょうか、検討してできればなくすということになれば、元号制定から、従来そういう免許証で金がかかったものがこの際は非常に考慮してくれたという面で、国民の、あるいはそういう国際的なインターナショナルな活躍をしている方には、むしろこの法制化を契機にしてそういうマイナス面について政府は考慮してくれたと。これは学者の人には非常に多いんです、こういう意見が。

黒柳明

1979-05-26 第87回国会 参議院 内閣委員会 第11号

そしてこれと、一つの問題として元号法制化運動の先頭にも立ってこられたわけですけれども、これらの神社本庁元号制定運動自主憲法制定その他一連運動との、運動が進めてこられてきているという事実に対する小野参考人の御認識と、それから引き続き、今度政府元号法案を提出したことは神社界のたゆまぬ運動、努力の成果であるということを述べておられます。

山中郁子

1979-05-24 第87回国会 参議院 内閣委員会 第9号

そうして日本国憲法になりました際に御案内のとおり国事行為としての元号制定ということはなくなったわけでございますので、そういう点から申し上げまして、両者考え合わせてまいりましても、今回元号をどう決めるか、紀年法としてどう決めるかという御議論が起こりました際にも、あくまでこれは政務でありまして皇室と直接関係をすべきものでない、こういう考え方を基礎にいたしておりまして、したがいまして、そういう意味から申し

山本悟

1979-05-22 第87回国会 参議院 内閣委員会 第8号

で、今度の元号制定というのも、これもやはり、政府資料を読むと、元号制定国民統合の手段だというような意味のことが書いてある。やはり私は一連背景というものを感じているわけなんです。まあこれ以上この問題は押し問答はいたしませんが、私どもはそういう問題意識をいま持っているという点を指摘をしておきたいと思うんです。  宮内庁の方はもう結構ですからどうぞ。  

野田哲

1979-05-19 第87回国会 衆議院 本会議 第26号

皇室典範から元号制定の項が削除されたことや、一九四六年に企て元号法制化が断念せざるを得なかった、これらの事実は、いずれも憲法国民主権原則に反すると解されたからにほかなりません。  ここで特に私が強く指摘したいのは、国民の意思、世論の尊重という問題であります。確かに、元号存続それ自体については、今日なお多くの国民が肯定的だという現状があります。

寺前巖

1979-04-20 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

すなわち、現在、元号法的根拠はなく、民法九十二条の事実たる慣習として使用されていますが、その次の元号制定、つまり改元手続は事実たる慣習たり得ておらず、事実上、元号存続させるための制度は、失われていると考えられるからであります。  これら三点から、元号存続のための制度を確立するため、いまこそ何らかの措置が講ぜられなければなりません。

中川秀直

1979-04-19 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ってはおかしいけれども、その決まったのでないのを、別の用意のものを出して昭和というのができたという記録があるのですが、このときに毎日新聞がスクープしなければ、いわゆる光文、いまは光文五十四年ですか、そういうことになっておったはずなんですが、そういうふうに、何かそういうことでもって秘密にやっているのだけれども、ちょっと漏れちゃったからまた別のものにしようなんて、そんなこともやはり考えられるのでしょうかね、これからの元号制定

八百板正

1979-04-19 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そして、この法案制定によって元号制定手続その他が決まるわけでございますが、実際の民間における使用は現状と全く変わりない、まさに日本国民の歴史、伝統、風土あるいは習慣、そういった日本民族文化的所産としての元号国民習慣として使われておる実態と制定後も全く変わらない、こういうふうに承知してよろしゅうございますか。

村田敬次郎

1979-04-17 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

皇室典範から元号制定の項が取り除かれた経過理由及び一九四六年の元号法制化企てが断念された経過理由を明らかにするということは、今回の元号法案審議にとってはやはり不可欠と言うべきものであるというように考えるのですが、政府はその経過理由を、いま法制局長官の話を聞いていると、これはわからぬままにしておこう、こういうことのようです。  

柴田睦夫

1979-04-17 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

○柴田(睦)委員 そういう説明法制局長官はずっとされてきているのですけれども、しかし、新皇室典範臨時法制調査会の答申に基づいて制定されたものであるわけですが、同調査会元号制定の項を削除するということなどを答申いたしましたけれども、元号法案制定については何ら答申しておりません。

柴田睦夫

1979-04-13 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

私は、自民党でございますから、元号制定に賛成という立場でございますが、それぞれ五人の御意見をきわめて興味深く承ったわけでございます。したがって、逐次御質問を申し上げたいと思います。  まず青山学院大学の小林先生にお伺いをいたしたいと思いますが、先生は、憲法学的な見地から限定して元号法制化に反対の立場を述べられたわけでございます。

村田敬次郎

1979-04-13 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

小林参考人 私に対する御質問は二つあったようでして、一つは、元号制定君主主権制とイコールであるというのはおかしいのではないかという御質問のようにお聞きしましたけれども、私の申しましたのは、一世一元ということは君主主権論背景にしているということでございます。これは先ほども私申しましたように、この元号法によりますと、「元号は、皇位継承があった場合に限り改める。」

小林孝輔

1979-03-16 第87回国会 衆議院 本会議 第15号

憲法天皇を特に象徴と位置づけたのは、まさに天皇主権の否定を意味するものであり、だからこそ、新憲法の発効と同時に、天皇元号制定権を定めた旧皇室典範も廃棄されたのであります。したがって、元号法制化の論拠を象徴天皇制に求めることは、根本の精神において、明治憲法天皇主権に戻ることとなり、主権在民憲法理念に対する重大な挑戦であります。  

上田卓三

1979-03-16 第87回国会 衆議院 本会議 第15号

元号制定手続を明確に示せということでございます。  この法案のもとで新しい元号を選定するに当たりましては、事情の許す限り速やかに改元を行うという法の趣旨を体しまして、同時に、国民のためによい元号を選ぶということに留意して、慎重な配慮をいたしてまいりたいと考えております。そうした観点から、まず、何人かの学識経験者にお願いをいたしまして案を考えていただくことが適当であろうと考えておるのでございます。

三原朝雄

  • 1